黄色カルガラのマリガン基準|アッパーヤード込みの確率を徹底検証!

未分類

黄色カルガラを使う上で重要な「5コストのカタクリ」と「5コストのワイパー」。序盤にこの2枚が揃うかどうかで、試合の流れは大きく変わります。今回は、《空島》カードをサーチできるステージカード「アッパーヤード」の効果も考慮して、マリガン後の成功確率を検証しました。

条件設定と成功条件

今回の計算条件は以下の通りです。

  • デッキ総枚数:50枚
  • 5コストのカタクリ:4枚
  • 5コストのワイパー:4枚(特徴《空島》)
  • アッパーヤード:4枚(特徴《空島》をサーチ可能)
  • 初期手札:5枚(マリガン後)
  • 先行のため追加ドローは2枚(ターン2、ターン3に各1枚)

成功条件は以下のいずれかを満たすことです。

  • カタクリを自然にドロー
  • ワイパーを自然にドロー、またはアッパーヤードでサーチ成功

アッパーヤードの効果とその重要性

ステージカード「アッパーヤード」は、場に登場した際にデッキ上から5枚を見て、《空島》特徴を持つカード1枚を手札に加えることができます。これにより、自然ドロー以外の方法でワイパーを入手するチャンスが大きく高まります。

実際にどれくらいの確率で揃う?

計算結果は以下の通りです。

  • 自然ドローのみでカタクリ&ワイパーが揃う確率:約19.8%
  • アッパーヤードによるサーチ込みで揃う確率:約24.7%

アッパーヤードがあることで成功率は約5%もアップします。

結局マリガンはどう判断するべきか?

これらの結果を踏まえたマリガンの判断基準は以下の通りです。

  • カタクリもワイパーも初期手札にない場合:マリガン推奨
  • アッパーヤード+カタクリが初期手札にある場合:キープ推奨(ワイパーを高確率でサーチ可能)
  • アッパーヤードだけでカタクリ・ワイパーがない場合:マリガン推奨(カタクリを自然ドローできないため)

まとめ

今回の検証からわかったポイントは以下です。

  • 自然ドローだけでは成功率は約20%だが、アッパーヤードを含めると約25%までアップ
  • 初手にカタクリ・ワイパーのどちらもない場合は、迷わずマリガンがベター
  • アッパーヤードの存在を活かして、状況次第では柔軟にキープを検討するのもあり

デッキ構築とマリガン判断に役立てて、ぜひ黄色カルガラデッキで勝率アップを狙いましょう!

この記事が役に立ったら、あなたのマリガン戦略や感想をコメント欄で教えてくださいね。

ワンピースカードの購入や売却を検討している方は、こちらの【メルカリ】もぜひチェックしてみてください。➡️ メルカリ
未分類
サイトウをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました