《第1回》黄色カルガラのマリガン基準を検証!カタクリ&ワイパーを引ける確率は?

未分類

黄色カルガラを握ったとき、最も大切なことのひとつが「5コストのカタクリ」と「ワイパー」を3ターン目までにしっかり引けるかどうか。先行の2面展開が強い。

今回は、マリガンをすることで本当に引ける確率が上がるのか?を、実際の確率とシミュレーションで検証してみました。

検証条件(ざっくり)

  • デッキ50枚中にカタクリとワイパーがそれぞれ4枚ずつ
  • 初期手札5枚
  • 先行プレイヤーなので、2ターン目と3ターン目に1枚ずつドロー(合計7枚)
  • マリガンでは5枚すべてを引き直す

結果:マリガンするとどれくらい引ける?

マリガンをして手札を引き直し、3ターン目までの合計7枚で
カタクリもワイパーも1枚以上引ける確率は約20%

つまり、5回に1回は理想的なスタートが切れる!ということです。

わかりやすく言うと…

最初の手札に両方がなかった場合、マリガンすれば1/5の確率で両方そろう

特に「展開をガンガン進めたい試合」では、チャレンジする価値あり!

シミュレーションで確かめてみた!

1万回の試行で、「マリガン後の7枚の中に、カタクリとワイパーが1枚以上ずつ含まれる確率」を求めました。

  • 成功回数:1,978回
  • 成功確率:19.78%

ほぼ理論値と一致する結果となりました!やはり、5回に1回は理想的なスタートを切れるのは事実のようです。

次回は…

「条件を増やしていきながら」検証します!

ワンピースカードの購入や売却を検討している方は、こちらの【メルカリ】もぜひチェックしてみてください。➡️ メルカリ
未分類
サイトウをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました